受賞作品展示 科学部門
令和5年度(第60回)受賞作品
※一部表示ができない漢字表記は標準漢字又はひらがな表記してあります

受賞者の言葉
わたしがじゆうけんきゅうにちょうせんしたきっかけは、おにいちゃんです。おにいちゃんが小学校で6年かん、じゆうけんきゅうをつづけているのを見て、「わたしも小学生になったら、ぜったいじゆうけんきゅうをやりたい!」とずっとおもっていました。
わたしがけんきゅうしたカビは、ふしぎないきものです。どこにでもいるのに目に見えなかったり、きゅうに出てきたり、正たいがよくわからないところがおもしろいです。いろもカラフルで、なにいろのカビが出てくるか、かんがえるのもワクワクします。カビをつかまえるのにつかった白いしょくパンが、いろえんぴつでいろをぬったようにカビのいろになって、まるでカビがえをかいているみたいで、かんさつがたのしかったです。
はじめてのけんきゅうで、大きなしょうをもらえて、とてもうれしいです。これからもけんきゅうをつづけて、カビのふしぎをもっと見つけていきたいです。
わたしがけんきゅうしたカビは、ふしぎないきものです。どこにでもいるのに目に見えなかったり、きゅうに出てきたり、正たいがよくわからないところがおもしろいです。いろもカラフルで、なにいろのカビが出てくるか、かんがえるのもワクワクします。カビをつかまえるのにつかった白いしょくパンが、いろえんぴつでいろをぬったようにカビのいろになって、まるでカビがえをかいているみたいで、かんさつがたのしかったです。
はじめてのけんきゅうで、大きなしょうをもらえて、とてもうれしいです。これからもけんきゅうをつづけて、カビのふしぎをもっと見つけていきたいです。
×
審査員のコメント