富山県 富山大学教育学部附属小学校 3年
中山 桃嘉
受賞作品展⽰ 科学部⾨
令和6年度(第61回)受賞作品
文部科学大臣賞 (2名)
暑い夏を乗り切ろう! 体のクールダウン大作戦!
富山県 富山大学教育学部附属小学校 3年
中山 桃嘉
蚕と天蚕を死なせずに絹糸を取る方法を考える
長野県 岡谷市立長地小学校 5年
八並 伸之介
全国都道府県教育長協議会会長賞 (6名)
じょうがんじ川がこうずいになってほしくない
~ドドドドパワーにたちむかえ!~
富山県 富山大学教育学部附属小学校 1年
長谷部 尊
たのしかったよ!!ぼくとかまきりくんのじかん
~かんさつ・しいく・はやさとほうこう・いかくのきょり~
岐阜県 可児市立帷子小学校 2年
野村 瑛汰
なめくじからおはなをまもれ!パート3
~ママもなめくじもハッピーなにわをめざして~
福島県 福島市立森合小学校 3年
野口 華
ビル風?
~令和6年度(第61回)受賞作品~
広島県 呉市立荘山田小学校 4年
𠮷岡 彩和
アゲハの大研究5
~過齢幼虫の時の記憶は成虫になっても残るのか~
兵庫県 神戸市立井吹東小学校 5年
長井 丈
ナナフシとアリ 両者の関係は?パート②
~ナナフシは好蟻性昆虫か~
京都府 京都教育大学附属桃山小学校 6年
石田 藍子
全国都道府県教育委員協議会会長賞 (6名)
ヌマガエルちゃんはひとになつくのか?!
広島県 広島大学附属東雲小学校 1年
川上 陽香
村上海岸のひみつ
福島県 南相馬市立原町第一小学校 2年
岡島 香寿
おむすびころりん
~ねずみに会うためには おむすびはなんこいる?~
大阪府 堺市立東百舌鳥小学校 3年
井上 玲花
塩をとかした水をこおらせよう大作戦! Part4
滋賀県 滋賀大学教育学部附属小学校 4年
若代 智幸
セミのぬけがらはなぜ冬に消えるのか
沖縄県 那覇市立小禄小学校 5年
前島 夕七
まだある子葉の知らないこと
石川県 金沢市立三馬小学校 6年
城見 力希