小学生の文化的・科学的才能の育成をめざします。

HOME 科学部門受賞者発表

受賞者発表

第51回 科学部門受賞者発表

文部科学大臣賞受賞作品を参照するには、各作品名をクリックしてください。 各賞受賞者のリストを参照するには、「受賞者リスト」をクリックしてください。 リストはPDF形式になっています。 正しく表示されない場合は、本ページ最下段の「PDFファイルを表示するには」をご覧ください。

文部科学大臣賞 低学年の部

傘のけんきゅう

島根県雲南市 大東小学校 3年 小山 真由子

受賞者のことば

わたしは、1年生の時からふしぎに思ったことを調べていますが、今年研究した「傘のけんきゅう」で、文部科学大臣賞をいただくことができ、びっくりしたのと同時に、とてもうれしかったです。賞をいただけると聞いた時には、研究の様子を思い出しました。

この研究は、じゅんびが大変でした。油を使いましたが、油を和紙にぬってもなかなかかわかす、実験が始められませんでした。また、外でかわかしましたが、外に出したり小屋に入れたりと、天気を見ながらかわかすのも大変でした。柿しぶは、手につくとにおいが消えなかったり、色が落ちなくなったりしたので、しんちょうに使いました。

水をくりかえしかけるやぶれにくさの実験では、えごま油と柿しぶをぬった物は、まったくやぶれる気配がなく、2日かけて実験を続けなければいけませんでした。20回水をかけてもやぶれなかった時には、2つのざいりょうはすごいとしか思えませんでした。

だから実験の終わりごろには、えごま油と柿しぶの2つがすぐれていると思っていいました。しかし、剣山を落とすやぶれにくさの実験をして、「30cm上から落としてもやぶれない」というだんとつの結果を出したえごま油が傘にするのに一番よいということが分かりました。この結果が出た時には、いろんなじょうけんで実験することが大事なんだなと感じました。

研究は、いろいろなじょうけんから、見方をかえてみることで、結果がはっきりするんだなあと思いました。今年は5しゅるいのざいりょうでしか実験をしなかったので、ちがうざいりょうや和紙のしゅるいなどをかえて調べてみるのもやってみたいと思っています。

研究は、知らなかったことが分かるとてもおもしろいものだと思います。今回賞をいただいて、わたしの調べ方は正しいんだなと自信になりました。これからもいただいた賞をはげみに、研究を続けていきたいと思います。

島根県雲南市 大東小学校 3年 小山 真由子

文部科学大臣賞 高学年の部

だんごむしとわらじむしってふたごかな パートⅤ
〜だんごむしとわらじむしの防カビ力にせまる~

島根県出雲市 四絡小学校 6年 片岡 柾人

受賞者のことば

文部科学大臣賞の知らせを聞いた時は、とても驚き、体じゅうが熱くなりました。周りにいた先生方からもどっと歓声があがり、ぼく自身も職員室ではふだん出さないような大きな声を出してしまうほどうれしかったです。

長年つきあってきたダンゴムシ・ワラジムシに、防カビ・防悪臭効果があるのでは?と気付いてから約1年半。それを検証する方法がなかなか見つからず、また、仮説を立てただ液が出ているかどうかさえも確認する方法が見つからず、ずっと試行錯誤を繰り返し失敗の連続でした。もうあきらめかけていた時、出雲科学館や出雲高校の先生方にヒントをもらったおかげで、一気に方針が立ちました。特に、火をたくと半径1メートル以内には雑菌がいなくなることや、だ液には酵素が含まれていることを初めて聞いた時には、科学者ってすごいな、と仲間入りしたくなりました。

  そして実験と記録を始めましたが、想像以上の苦労がありました。例えば無菌培地を作る時には、真夏の暑さの中で閉め切った部屋で完全防備服で圧力なべやコンロの火をガンガンにたいていたので、この上ない暑さだったし、やけどもして、毛がこげました。でも培養後のカビの個数が見た目にも明らかに違ってきて、早く数えたくてワクワクしました。
さて次はカビの数を数えてグラフに表そうとしたのですが、カビのコロニー数を数えるのはものすごく根気のいる作業で、目が疲れ、黒い字が緑に見えたりもしました。でも、個数を記録していくたびに、比較用との差がはっきりと区別できていくので、辛くても頑張って数え続けました。そして完成した時には、よっしゃ!説得力あるぞ、と確信しました。

  今までこの研究でお世話になった方々、そして一番大変だったであろうダンゴムシ・ワラジムシたちに、とても感謝しています。おかげでダンゴムシ・ワラジムシに益虫の面があるといえたので、「害虫扱いしないで!」と声を大きくして言えるようになりました。

島根県出雲市 四絡小学校 6年 片岡 柾人


科学部門 審査の様子

科学部門 審査の様子科学部門 審査の様子


PDFファイルを表示するには

PDFはアドビ社のAdobe Readerで閲覧・印刷することが可能です。
お手元のPCにインストールされていない場合は Adobe Readerをダウンロード してご覧ください。Adobe Readerのダウンロード、インストール、ご利用は無料です。

才コン 全国児童才能開発コンテスト事務局 事務長:石坂 公一
TEL03-5741-1315
FAX03-3756-0507
〒146-0083 東京都大田区千鳥3-25-5 千鳥町ビル5F お問い合わせ時間 9:30~17:00 土・日・祝祭日除く