実技講習会 スケジュールなど

 2025年度の申込受付の開始について

2025年度のモンテッソーリ教育「実技講習会」の申込受付を開始します。

申込受付開始日:2025年1月27日(月)10:00~  

※定員になり次第、受付を終了します。
※受講希望の方は、各ページ内にある青いボタン「2025 『実技講習会』申し込み」よりお申し込みください(受付開始と同時に表示されます)。

2024年度「実技講習会」年間スケジュール(残り6回)

 コース  教育分野名 講座記号    開催日  申し込み締切日
 2歳半~6歳  感覚教育  K4   2025年2月1日(土)  2025年1月26日(日) 
 日時生活の練習  N4  2025年2月2日(日)  2025年1月26日(日) 
 算数教育
 S4    2025年2月15日(土)  2025年2月9日(日)
 言語教育  G4  2025年2月16日(日)  2025年2月9日(日)
 
 0歳~3歳
 言語教育・感覚教育  ZGK4  2025年2月15日(土)  2025年2月9日(日)
 日常生活の練習  ZN4  2025年2月16日(日)  2025年2月9日(日)

2025年度「実技講習会」年間スケジュール(全24回)

 
コース 教育分野名 講座記号 開催日 申込締切日
 
 
 
 
 2歳半~6歳
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日常生活の練習 N1 2025年4月19日(土) 2025年4月11日(金)
感覚教育 K1 2025年4月20日(日) 2025年4月11日(金)
言語教育 G1 2025年5月17日(土) 2025年5月9日(金)
算数教育 S1 2025年5月18日(日) 2025年5月9日(金)
感覚教育 K2  2025年5月24日(土)  2025年5月16日(金)
日常生活の練習 N2 2025年5月25日(日) 2025年5月16日(金)
算数教育 S2 2025年6月21日(土) 2025年6月13日(金)
言語教育 G2 2025年6月22日(日) 2025年6月13日(金)
日常生活の練習 N3 2026年1月10日(土) 2026年1月5日(金)
感覚教育 K3 2026年1月11日(日) 2026年1月5日(金)
言語教育 G3 2026年1月17日(土) 2026年1月9日(金)
算数教育 S3 2026年1月18日(日) 2026年1月9日(金) 
感覚教育 K4 2026年1月31日(土) 2026年1月23日(金)
日常生活の練習 N4  2026年2月1日(日)  2026年1月23日(金)
算数教育 S4 2026年2月14日(土) 2026年2月6日(金)
言語教育 G4 2026年2月15日(日) 2026年2月6日(金)
 
 
 
 0歳~3歳
 
 
 
 
日常生活の練習 ZN1  2025年5月24日(土) 2025年5月16日(金)
言語教育・感覚教育 ZGK1  2025年5月25日(日) 2025年5月16日(金)
言語教育・感覚教育 ZGK2 2025年6月21日(土) 2025年6月13日(金)
日常生活の練習 ZN2 2025年6月22日(日) 2025年6月13日(金)
日常生活の練習 ZN3 2026年1月17日(土) 2026年1月9日(金)
言語教育・感覚教育 ZGK3 2026年1月18日(日) 2026年1月9日(金)
言語教育・感覚教育 ZGK4 2026年2月14日(土) 2026年2月6日(金)
日常生活の練習 ZN4 2026年2月15日(日) 2026年2月6日(金)

各教育分野 紹介

2歳半~6歳コース

日常生活の練習

『日常生活の練習』は運動の教育と言われ、全ての教育分野の基礎として位置づけられています。「基本運動」「自己への配慮」「環境への配慮」などの分野からいくつかの活動を紹介します。子どもが一人でできるようになるための環境や援助の仕方について学びます。

感覚教育

視覚教具(ピンクタワーなど)を中心に活動を紹介しつつ、『感覚教育』が感覚を洗練させるだけでなく、知的教育分野の基礎として位置づけられていることについて学びます。

言語教育

 『言語教育』の系統図の流れにそって、いくつかの活動を紹介し、モンテッソーリ言語教育の特色について学びます。 

算数教育

『算数教育』の系統図の流れにそって、十進法のしくみと演算の概念の理解を促す活動を学びます。


0歳~3歳コース

日常生活の練習

環境への適応を促す日常生活の練習にはどのような活動があり、提示がどのように行われるかを学びます。「基本運動」「自己への配慮」「環境への配慮」などの分野から、いくつかの活動を紹介します。

言語教育・感覚教育

0歳~3歳の子どもの発達段階に合わせた、『言語教育』『感覚教育』の特徴と活動について学びます。




2024年度「実技講習会」概要

受講対象者 モンテッソーリ教育に関心のある方であればどなたでも受講可能です。
講義日数・時間 1日間 各日10:00~17:00(自主練習・昼休み1時間を含む)
会場 日本モンテッソーリ教育綜合研究所
〒146-0083 東京都大田区千鳥3-25-5 千鳥町ビル
 講座種類(全6種類) 2歳半~6歳コース(4種類) ※定員:25名
  • 日常生活の練習
  • 感覚教育
  • 言語教育
  • 算数教育

0歳~3歳コース(2種類) 
※定員:20名
  • 日常生活の練習
  • 言語教育・感覚教育
受講料 1講座 : 9,000円(9,900円 税込)/日

「実技講習会」 申し込みはこちらから